Friday 31 August 2012

これだけの工具をクルマに積んでいないと安心出来ない。

FERRARI F-1 teamの工具で有名なUSACのラリー用の大型ロールを使っている。


XK120に積まれていた純正工具とJAGUARマークが彫刻されたAF規格のスパナ。



いつ路上での修理を余儀なくされるか解らないXK120。
まず使う事など無さそうな工具も多いのだが、
どこが故障するか解らないから安心のためいっぱい積込んでいる。

どんな狭い場所でも使える20数本のスパナが中心だ。
当時のXK120に車載された緑色のキャンバス・ロールには、
英国の
4種インチ規格の工具が積まれていた。
エンジンルームにはグリース・ガンがホルダーにセットされ、
トランクルームにはエア・ポンプまで積まれていた。

XK120に使われている4種類のインチ規格:
AF    = Across Flat
W     = Whitworth
BSF = British Standard Whitworth Fine
SAE = Society of Automotive Engineers

4種類の英国インチ規格のネジは微妙で複雑だが、

サスペンション、ブレーキ、エンジン、燃料・電装関係と
ある程度は系統だっている。

走行中のトラブルは大抵が燃料系か電気系統と決まっている。
だから、キャブレーター、燃料ポンプ、デスビ、プラグなどに
必要な工具とスペアのプラグとポイントだけで充分なのだが、
過去の苦い経験から切れたファンベルトのスペア交換の時の
オルタネーターを動かす為のレバーまで入れている。

その他、針金やガムテープなども欠かせない。

交通量が少なかった昔は路上で応急修理していると、
通り掛かりのメカ好きの方が手伝って呉れたりしたものだが、
今の交通環境では田舎道でも無理だろう。
工具よりもレッカーを呼ぶための携帯電話の方が

必要とされる時代になってしまった。

.

2 comments:

  1. 新ブログ、楽しみにさせていただきます。

    たまに変わったバイクやクルマが立ち往生しているところに出くわして、役に立たないかも、と思いながら押し掛けくらいは、と、お声をかけることもあるのですが、最近はさっさとロードサービスを呼ぶ方が多いみたいです。それはそれでいろいろお話を伺ったりしています(笑)

    ReplyDelete
  2. 灸太郎くん、サン。

    中型以上のバイクはイイですね。2輪でコケルから素人が居なくて、自己責任の乗り物。
    若い頃は、バイクの絶えず死と直面して走る感覚に痺れていました。アハハ
    確かに路上で修理なんかされたら渋滞の原因になって迷惑、やっぱりロードサービスですね。
    路上で停まらない様に、常に完全整備していますが・・・

    ReplyDelete